2022年版・猫との生活の必需品

猫の便秘は何日目から?便秘解消!我が猫にビオフェルミンやオリーブオイルの効果を試してみた

猫 便秘

こんにちは。ゆきちです。

前回の投稿では、うちの長老猫くろくんが肛門嚢炎になったという話をしました。

猫 肛門嚢破裂 肛門嚢炎 治療 自然治癒体験談│猫が肛門嚢破裂・肛門嚢炎に…自然治癒する?費用や症状・治療法を公開│放置はOK?

その半年後・1年後の再発編↓↓

猫 肛門嚢炎 再発体験談│猫の肛門嚢破裂が2回再発した…症状や処置法、治療中の状態や費用についてのお話

 

その際、肛門嚢炎の兆候に気付けなかった理由として、

慢性的な便秘がもともとあったからというお話をしましたが、

猫ちゃんも便秘になるってご存知でしたか?

猫ちゃんを飼われている方で、飼い猫ちゃんの便秘に悩まされている飼い主さんも多いのではないでしょうか。

今日はくろさまの実体験を例に、猫の便秘の症状や原因について、特に今まで行ってきた対策や解消法をご紹介していこうと思います。

くろ

オレは数年便秘に悩まされているんだ。

便秘に悩む他の猫ちゃんに、オレの経験をお話するぜ

[toc]

そもそも猫の便秘ってどういう状態?

猫が便秘だと判断される日数は?

猫ちゃんにおける便秘とは、丸2日間うんちがお目見えしていなければ、便秘だと認識してください。

3日間出ていない場合はすぐに病院に連れていきましょう。

また、コロコロとしたうさぎのような小さなうんちになってしまった時も、便秘の兆候だと考えてあげてください。

猫はそもそも便秘になりやすい生き物

猫は基本的に便秘になりやすい動物だと言えます。

あまり水を飲まなかったり、毛づくろいで毛を飲み込みやすいからです。

また、猫ちゃんのご先祖はもともと砂漠出身なのだそうで、水を頻繁に飲むという習慣はないようで、

そうした習慣からも、一層飼い主が意識して水分を与えてあげないといけないことがわかりますね。

水をよく飲んでもらうために、うちでやっている効果のあった方法をご紹介しています↓↓

猫 飲み水 温度 容器 おすすめ猫の水分補給には飲み水の場所や温度や容器が大事!?実際に効果のあった方法を紹介

 

便秘による諸症状

初期症状
  • 長いうんちからコロコロうんちに変わってきた
  • トイレに入っている時間が長い
  • トイレで長時間にわたって排便姿勢をしている

このような症状が見られたら、水分を多く摂取できるように、ウェットのフードに変えてあげたりしながら様子を見てあげましょう。

ちなみに、うちのくろくんに実際に見られた症状は、

便秘でよくみられる症状
  • トイレで力む際に大声で鳴く 
  • お腹を触られるのを嫌がる 
  • うんちを出そうと力みすぎて吐き戻す 
  • 排便姿勢をするけど出ない 
  • 1日に何度もトイレに行って排便姿勢をする

でした。こう並べてみるとたくさんありますね(爆)

この症状がみられた時点で、病院に連れて行くのがベストだと思います。

くろさまはひどい時は便秘が原因で1日4回くらい嘔吐をして可哀想でした。

さらに進むと・・・
  • 頻繁に吐く
  • 食欲不振でぐったりしている
  • お腹がごつごつうんちが溜まっているのがわかる

こうした症状が出ているとかなり危険です。

すぐに病院に連れていきましょう。



猫が便秘になる理由

うちのくろくんが便秘になった原因

うちのくろさまは現在12歳のでーベテランです。(笑)

もともと野良猫で、6年ほど前に傷だらけになっていたところを保護しました。

野良猫で生活しているときから、自宅のベランダによく遊びに来ており、飼いたいなあと思っていた子でした。

このくろさまは、飼い始めてから少し経った頃に、尿路結石という病気に罹患していることが発覚しました。

その後、処置・治療はしたのですが、今後再発しないようにするため、現在食事療法を続けています。

その尿路結石に関する記事はコチラをご参照ください。

猫 尿路結石【体験談】尿路疾患の症状とは?尿路結石の治療費総額はうまい棒何本分なのかを計算してみた

 

くろさまの場合は、この食事療法の餌のせいか、うんちの水分がとられてしまって、非常に硬いうんちしかでなくなってしまいました。

実際泌尿器系のフードを食べている子は、便が硬くなりやすい(便秘になりやすい)ようですね。

それから、便秘に悩まされ始めたのです。また、加齢も原因であるようです。

ゆきち
大きな声では言えないですが、そろそろくろくんも老猫の域に突入しかけてますし・・・

 

一般的に挙げられる便秘の原因

猫ちゃんの主な便秘の原因
  • ストレス
  • 加齢
  • 運動不足
  • 抗生物質の長期服用による副作用
  • 水分不足
  • 毛づくろいに伴う毛
  • 排便時の痛み
  • 腸内の腫瘍、ポリープ
  • 遺伝
  • 食生活

ストレス

猫はストレスに敏感な生き物です。

「引っ越しなどで生活環境が変わった」「トイレが汚い」「トイレの場所を変えた」「飼い主の執拗なスキンシップ」「大きな物音」など、様々なストレスの要因があります。

加齢

うちのひよっこ猫ちゃんたちも、便秘とは無縁なくらい毎日欠かさず立派なブツを排出しているのですが、

やはり先にも述べましたが、くろくんは年々便秘が酷くなっていますから、やはり年と共に便秘になりやすくなるようです。

運動不足

運動不足が原因でストレスが溜まり、便秘に繋がってしまいます。

結局、年を取ると便秘になり易くなるのは、年を取ると運動量が減るから、ということも関係しているのでしょうね。

抗生物質の長期服用による副作用

薬剤によって引き起こされる便秘もあります。

他にも鎮痛剤や利尿剤を服用すると、便秘が見られることもあるようです。

もしそれらのお薬を服用していて便秘がみられた際は先生に相談しましょう。

新しいお薬にかえてくれるかもしれません。

水分不足

これは容易に想像できますよね。

人間も同様、水分が足りないとその分カチカチうんちになってしまいます

あわせて読みたい

猫の水分補給には飲み水の場所や温度や容器が大事!?実際に効果のあった方法を紹介

毛づくろいに伴う毛

猫ちゃんは自分の体をなめて毛づくろいをします。

その際に口の中から内部に自分の被毛をとりこんでしまいます。

そのことによって、毛玉を吐いたりする猫ちゃんもいますよね。

毛づくろいした際にとりこんだ毛がうまく吐き出せず、そのまま毛玉となって腸に運ばれることで詰まってしまい(毛球症という症状があるそうです)なかなか排便がうまくいかなくなってしまいます。

ですので、これは毛の長い猫ちゃんに特に起こりやすいことだと思われます。

あわせて読みたい

【体験談】うちの猫が3日連続で嘔吐した時の症状と原因の見つけ方を話してみる

排便時の痛み

先日投稿した「肛門嚢炎」も一つですが、肛門が切れたり何か痛みの原因が生じていると、やはり便秘になってしまいます。

人間でも同じですよね。

あわせて読みたい

体験談│猫なら誰でもなりうる肛門嚢炎!症状や治療法は?放置してたら自然治癒する?

腸内の腫瘍、ポリープ

腸内に障害物ができてしまうことで、やはり便がでなくなってしまいます。

遺伝

短いしっぽが特徴の品種(マンクスなど)は、先天的な骨の奇形が多く、骨盤周辺の神経系に不具合が生じて便秘を起こしやすいのだそうです。

食生活

消化に悪い穀物類を多く含むご飯を食べていると、便秘がちになりやすいようです。

穀物とは、米や麦、トウモロコシのことをさします。

我が家は、必ず猫ちゃん用ご飯を買う際は、成分表を見て、一番初めに書いてある項目が肉類になっているものを買って与えています

(成分表は、含有量が多い順に記載されています)

穀物類が多いと、消化器官に負担を与えるというのをどこかで聞いて、それからは注意して選んでいます。

あわせて読みたい

【猫の安全なフードの見分け方】今のエサは危険かも?カギはミートミール!

くろちゃん的便秘改善のために試した方法

くろちゃんが歩んできた便秘解消方法の道を紹介いたします。その効果やいかに!

くろ

おれが歩んできた解消への道のりを紹介するぜ。

ただ、真似する方は自己責任でお願いするぜ

1 ビオフェルミンをあげる

人間も便秘に悩まされている方はいらっしゃいますよね。

その時に服用する薬の一つとして、「ビオフェルミン」というお薬があります。
この薬は細粒であれば、3か月の赤ちゃんから飲める薬です。(大正製薬さんのHPより)

それを猫ちゃんに与えているという方がいらっしゃったので、真似して恐る恐るほんの少しご飯にふりかけてあげてみました。

しかし、くろさまには合わなかったようで、「トイレに行きたい!」という意欲がより一層強くなるものの出ないということで、トイレに行く回数が増えた上、吐くことも多くなってしまいました。。。

注意

また、ビオフェルミンはあくまで人間用の整腸剤ですので、与えることは好ましくないと思います。我が家もわらにもすがる思いでしたが、おススメしません。ちゃんと獣医さんに相談しましょう。

ヨーグルトを与えるのも良いと聞きましたが、糖分が入っているものは勿論だめですし、人間用だと下痢をしてしまうかもしれないので、こちらも猫ちゃん用の乳製品を探して与えてあげる方がいいと思います。

2 オリーブオイルをまぜる

これも、ネットで見つけて試した方法です。ご飯に少量かけてあげて与えました。(ティースプーンに1杯程度)

しかし、味もあまり好みでないようでしたし、大きな効果は見られませんでした。。。

しかし、うんちが前よりすこしテカテカしていた気がしたので、潤滑油的な役割は果たしてくれるのかもしれません。

また、荏胡麻油を猫ちゃんにご飯の時にかけてあげている人もいるようです。

YouTubeで拝見しました。これもオリーブオイルと同じような役割をするのでしょうか。

3 ごはんをお湯にひたしてあげる

先ほどもお話ししましたが、猫は元来砂漠にいたことから、水をがぶがぶと飲む習慣はありません。

そのため無理やり摂取させる方法として、いつもあげているドライフードに白湯を加えてひたしてあげるという方法を取りました。

でも、明らかにおいしそうじゃなさそう。。。

まあ、想像しただけで味が薄そうですよね。。。

獣医さんに相談したら、「ポテチを水でふやかして食べるようなものですよ」と。。。

それはいかん。まずすぎる。即刻やめました。

あとは、水だと味気がないので、鶏のささ身や胸肉を茹でたときに出る煮汁をごはんと一緒にあげたりもしました。

注意

しかし、塩分や顆粒だしでの味付けは厳禁ですよ!

4 ドライではなくウェットのフードをあげる

上記の方法で失敗したので、もとから水分を多く含んでいるウェットをあげることにしました。

くろさまは喜んでいましたが、肝心の便秘は・・・解消されませんでした。。。

あわせてよみたい

猫の水分補給には飲み水の場所や温度や容器が大事!?実際に効果のあった方法を紹介

5整腸剤(猫用)

猫用の整腸剤があることを知り、ネットで検索。

口コミを見て、「数日後にどっさりでました!」「便秘で悩まされていたのがウソかと思うくらい立派なモノが・・・」などとあったので、期待してポチっと

タブレット状のもので、容量通り砕いたものをごはんに混ぜて与えました

口にはしてくれたので、味自体は悪くないようです。

数日たった時、すこーし出ました。そして、いつもよりは少し柔らかく弾力がある!いい!

と思いましたが、やはり毎日は出してくれず・・・1日おきの排便でした。

それでも今までの中でいちばん良かったです。

5 獣医さんに薬を処方してもらう

ここにやっとたどりつきました。はい。

初めからそれが一番有効で確実だろ、って話ですが(笑)

シリンジで容量を吸い上げてごはんにかけてあげる液体タイプです。

色はオレンジっぽい。(ラクツロースというお名前でした。)

これは、猫ちゃんによって量を調節できるので、一定量からスタートして、柔らかくなりすぎたら少し減らして、まだ硬いようなら増やして、と微調整ができるので安心です。

味も悪くはないようで、ごはんにかけて与えていますが、普通に完食しています。

やはりくろさまはガンコな便秘のようで、基準値では効きませんでした。

量を増やしてあげてみたところ、1週間経った今ではわりと立派なうんちが出ています!

痛がったりする様子も、トイレに頻繁に入って嘔吐することもなくなりました^^

お値段は量にもよりますが、1週間で1600円ほどです。

それプラス再診料と処方箋料。やはり、少しお財布的にはダメージありですね。

しかし安心ですし確実に効果はあります。

ですので、悩まずにすぐ病院へ連れて行ってあげましょう。

MEMO

実際に行われる病院での処置としては、くろさまが処方された下剤もありますが、他にも浣腸をしたり、サプリメントも与えたりという処置もあるようです。

その時々に猫ちゃんにあった処置を獣医さんに相談してみましょう。



便秘の解消法・予防法

まずは、水分をきっちり飼い主さんが意識して与えてあげることです。

部屋のいたるところに水を置いてあげたり、ウェットのご飯をあげることが無理なく安心して実行できることだと思います。

鶏の煮汁も猫ちゃん的には好評で、おすすめですよ。

ご飯を見直してあげ、穀物が比較的少ない配合のごはんを与えることも大切ですね。

あわせてよみたい

猫の水分補給には飲み水の場所や温度や容器が大事!?実際に効果のあった方法を紹介

そして、出来る限り遊ぶ時間をつくって運動する機会を作る。これもすごく大切ですね。我が家ではレーザーポインターみたいなライトのおもちゃが大好評です!

猫 キャットタワー

キャットタワーを設置してあげると、上下運動も出来てなおいいですね!

飼い主さんとスキンシップする際に、お腹を軽く優しくさすってマッサージしてあげることもいいようです。

また、長毛種の子は特に毛を飲み込んでしまうと絡んだり溜まったりしてしまいやすいと思うので、日頃からブラッシングしてあげて出来る限り口にしてしまう毛が少なくなるようにしてあげましょう。

ちなみに諭吉はブラッシングには「ファーミネーター」を使っています。

 

これを使うと、猫ちゃんたちが毛づくろいの際に飲み込む毛の量が格段に減るのでおススメです^^

気になる方は使い方や実際の効果などをまとめていますので、コチラの記事を参照されてください!

猫 毛づくろい抜け毛の画像付│猫はファーミネーターを嫌がる?ハゲる?嫌がられない使い方や頻度

 

加えて日頃からうんちのチェックをしっかりしてあげましょう。

何らかの変化にすぐに気づくことが大切です。

そしてトイレはいつも清潔に。飼っている猫ちゃんの数+1コが理想的な数です。

  • 水分を与えてあげる、水置き場の工夫
  • 運動不足を解消しつつ、ストレス解消!
  • 日頃からスキンシップと共にマッサージを
  • トイレはいつも清潔に!

上記のことに気を付けて、便秘を改善・予防しましょう!

便秘だとあなどることなかれ

便秘は放置してしまうと、重大な病気に繋がったり、思わぬ原因が潜んでいたりもします。

巨大結腸症や腸閉塞に繋がったり、何かを誤飲して詰まらせている可能性もあります。

便が3日以上でないという場合はすぐに病院に連れていきましょう

まとめ

  • 日頃からしっかり観察をすること
  • 便秘にならないような生活習慣を心掛けよう!
  • 便秘の症状が出たら迷わず病院へ!

以上のことを頭に入れて、良き猫との悠々ライフを楽しみましょう~^^

追記:

この1年後、またひどい便秘に襲われまして、病院に通院することになりました。

その時の症状・処置方法・通院費用・便秘の改善方法を実体験として赤裸々にまとめてみましたので、合わせてご覧ください↓↓

猫 便秘 嘔吐 対策 病院猫が便秘で嘔吐・切れ痔で出血したので病院へ行った。治療法と実際の治療費用や対策法を大公開!

 

なんと!その数か月後・・・

ついにくろくんは、あることをした結果、便秘を見事に解消することができたのです!!

まるで夢のようです・・・!

その便秘を解消することができるようになった方法を記事にしましたので、是非便秘で悩んでいる猫ちゃんの飼い主さんはご覧頂ければと思います。

ゆきち
あんなに頑固だったくろくんの便秘が解消されたんです。ホントにすごいですので、おすすめします!!!

猫 便秘 解消 治った 消化器サポート完結編!ひどい猫の便秘が完全に治った!おすすめの解消法はエサをアレに替えるだけでした

 

 

こちらも読んでね

トイレ 病気 猫砂 体験談【猫砂/トイレで悩む人必見】実際に使ったおススメの猫砂やトイレ・病気についてのまとめ

【レビュー】猫のひげケースと毛玉を入れる桐箱を買って使ってみた感想

ラキサトーン嫌いで食べない猫でも食べた!その与え方と与えるべき量や頻度を大公開!

猫 ラクツロース モニラック 量 頻度 与え方猫の便秘にラクツロースは効果あるの?費用は?我が家の効果アリの与え方や与える量についてもお話します

 

 

きょうも きみのにゃんこポイントが 1ポイント あがった!