2022年版・猫との生活の必需品

猫の水分補給には飲み水の場所や温度や容器が大事!?実際に効果のあった方法を紹介

猫 飲み水 温度 容器 おすすめ

こんにちは。ゆきちです。

さてさて、暑い季節が今年もやってきましたね・・・

ちなみにゆきちは夏生まれなのですが、夏が一番嫌いです。本当に嫌い。

理由は色々ありますが、最も嫌な理由は、夏の暑さに我慢できないから、です。

ゆきち
私は人一倍汗かきで暑がりだからです。もう暑さだけはどうも我慢できない!

寒いのはまだ我慢できますが、暑いのだけは私は細胞が溶けてしまう気がして本当にダメです・・・

そんな人間にとってもきつい季節ですから、うちのにゃんずたちにとってもきっときつい季節になるのでは・・・と心配しております。

以前、「猫にとっての快適な温度って何度なのかな?」っていうのを調べつつ、家のにゃんこにも協力してもらっておこなった実験も基にした記事を書きました♪

猫 クーラー 熱中症【実験】猫は28℃と30℃どちらが好きか試してみた!猫を飼うとクーラー必要?ない場合や嫌いな場合は?何度が適温?

また、猫の熱中症の症状や、対処法、暑~い夏を乗り切るためのおススメグッズを紹介した記事も書いています!

猫 夏 熱中症熱中症に注意!家に帰ると猫が必ず死んだフリをしています【夏は大理石とクーラーの温度】

熱中症の話をした際に、「脱水症状にならないように、家の中に数か所水飲み場を設けるようにしてみて下さい」なんてお話もしましたが、

あなたのおうちのにゃんこちゃんって、水飲みますか?

「いやいや、普通に飲むでしょ~」

というお家の方はOK!問題ありません^^

ただ、高齢の猫ちゃんとかになると、一日中寝てばかりでなかなか水を飲みに行こうと動かなかったり・・・

そんな状態だと、知らないうちに脱水症状になったりする可能性もあります。

人間もそうですが、水分が足りなくなるのは超死活問題です!

だから、必ずお水をしっかり飲んでもらう・飲ませる必要があります!!

また、脱水症状を引き起こすまではいかなくても、水分の摂取が不足すると、便秘に繋がることもあります。

うちのくろくん(12歳)が結構酷い便秘で・・・年のせいもあるんでしょうけど、泌尿器系の病気になってしまい、フードをそれ専用にかえてからよりいっそう酷くなりまして。

猫 便秘猫の便秘は何日目から?便秘解消!我が猫にビオフェルミンやオリーブオイルの効果を試してみた

そんなこんなでうちのにゃんずも水飲み対策に苦労しています・・・

もし、「うちの子、なかなか水を飲んでくれない・・・」と悩んでいらっしゃいましたら、この記事を参考にして頂けると嬉しいです^^

実際にうちの子に効果があった方法をご紹介します☆

猫はそもそも水を飲まない!?

「なんとか病気にならないように水を飲んでもらおうと思ってるのに、なかなか飲んでくれない・・・」

でも、猫ちゃんって、そもそも水を飲まない性質があるそうですよ。

以前の記事でも少し触れましたが、猫ちゃんの祖先はリビアヤマネコといって、もともと砂漠にすんでいたんです。

砂漠ってそんな簡単にいつでもどこでも水を飲むことなんてできませんよね?

ですから、出来る限りぎゅっと尿を凝縮して(尿として多くの水が体外に排出されたらもったいないですよね?)少ない水分で生活できるように適応していたそうです。

しょっちゅう喉が渇いて水を求めるわけにはいきませんから、喉が渇くという感覚自体も弱くなっており、それが猫にも受け継がれていると考えられているようです。

よって、ほったらかしていたら水をぜーんぜん飲まない、ってことになりかねないんですね。

猫に水を積極的に飲んでもらう方法は?

ですから、猫ちゃんにしっかり水を飲んでもらえるように、人間が工夫してあげる必要があるんですよね!

早速、うちのにゃんずたちに実施している方法を紹介したいと思います!

いろんな場所に水飲み場を複数箇所設ける

うちでは3匹の猫がいますが、計5か所に水を設置しています。

どこにいっても飲めるように、というのと、違うところに置いておくと、気分転換になるのでは?という気持ちからたくさん設置しています(笑)

人間だってずっと同じところでずっとご飯を食べるより、外食しにいったり、思い切って部屋を模様替えしてみたり、したくなりますよね!

そんな感じ(笑)

でも実際いろいろなところに置くのがいいみたいですよ。

特に多頭飼いの方は、あらゆる場所に出来る限り多く設置しておきましょう。

猫同士の関係性によっては、なかなか近づきにくい場所もあると思います。(テリトリーとか、水飲み場に行く途中に怖い猫がいるとか・・・(笑))

それが障害になって水が飲めなくなってはいけないので、そういうことも考慮して水飲み場を設けてあげましょう。

猫って一回に飲む水の量って少ないんだそうです。

だから、たくさんの場所に水を置いて、何回も飲んでもらうことで飲む量を増やすという作戦です!

また、猫によって好きな飲み場所っていうのがあるみたいなので、選択肢を増やしてあげておくといいですしね。

うちの猫もそれぞれにお気に入りの場所があります。

ルーンちゃんはリビングの入り口と、私の部屋の水ばかり飲んでいますね。

そして、1日の中で特に長い時間いる場所には必ず1つは置いておくべし!

うちのルーンちゃんであれば、私の部屋で21時間くらいは過ごします。ですので、私の部屋にはもちろん設置!ですね。

あと、これは調べていて初めて知ったのですが、ご飯のお皿と並べておくのはあんまりよくないんだそうです・・・!

どうやらフードが入って水を痛めやすいとか。

ご飯とお水がセット、というのが基本スタイルだと思っていましたが・・・

ただ、頻繁にお水を入れ替えてあげると特に気にする必要はないでしょうし、そこで飲みなれている子はわざわざ場所を変える必要はないと思いますよ。

CAUTION

トイレの近くに水を配置するのはご法度です!

人間もそうですが、トイレの近くで飲食することを猫は嫌がります。

頻繁に水を入れ替える

先ほどもちらっとお話しましたが、水が汚れた状態のままなのを防ぐためにも、頻繁に水をかえてあげることが大切です!

特にうちのルーンちゃんは、新しい水がとっても大好き!

水を新しく替えた瞬間に飲んでます(笑)

とにかく水を頻繁にかえてあげると、よく水を飲んでくれている気がします。

うちでは最低でも2回は換えます。多い時だと3回換えますね。

猫ちゃんの好みの水の状態を知る!

猫ちゃん各々、好きな水の状態があるようです!

さすが、グルメですね♪

たとえば、水の温度ですね。

うちのルーンちゃんは冷たい水(といっても冷蔵庫とかの水じゃないです。水道の流水程度ですね)が好きです。

でも、猫ちゃんによってはぬるーい水の方が好きな子もいるようです。

くろくんは多分そうかな。あまり換えた直後とかには飲まないんです。

POINT

ちなみに、体温に近い水温(36℃くらい)を好む猫ちゃんの方が多いそうですよ。

熱すぎると火傷をするので気を付けて下さいね。

水飲みの形式でお気に入りを探そう!

水を入れる器や水の飲む形式をに直してあげましょう。

うちの子は、「猫壱」というところから発売されている、水入れの器を使っています。

この器の特徴・利点としては、水を飲む際に、ヒゲが器にあたらないように設計されているそうです。

ちなみに、ご飯もこの器を使っていますが、大満足です♪

あと、この水入れ(ウォーターボール)の容器は、こんな感じで内側に目盛りがついてるんです!

猫 飲み水 量 増やす方法

だから、どこまでお水を入れた、って覚えておけば、猫ちゃんが水をどれだけ飲んだかが目視できるんです!!

これ、すっごく良くないですか??

水を置いておいても結局飲んでなかったら意味ないですよね?かといってずっと見張っておくわけにもいかないし・・・

この目盛りがあると、1日にだいたいどれくらい飲んでいるかも把握できてとっても安心です^^

柄も色々とあってすごく可愛いですよ☆

うちの子はシンプルな猫模様、キャンディ柄、桜吹雪の柄のお茶碗を使っています♪

以前、その器に関するレビュー記事を書いているので、ご興味のある方はご覧ください☆

猫 皿 ご飯猫が餌を手からしか食べない・皿から食べないのはヒゲや高さが原因?おすすめの皿と餌のあげ方とは

また、水を入れる容器は、プラスチックとか金属よりも、陶器やガラスの方が好まれるそうです!

プラスチック製やステンレス製よりも、陶器やガラス製の方がにおいがなく美味しく感じるようです。

引用 猫に積極的に水を飲んでもらう工夫を獣医師が解説 | マイナビニュース

あとは、お皿から飲むタイプではなく・・・ウォーターファウンテンという噴水みたいな装置も売っていますよね!

結構使っている方も多くてしかも好評なので、うちも使ってみたい・・・!(私の部屋がもう少し広くなれば!)

しかもルーンちゃんは新鮮な水が好きですし、いつも洗面所の蛇口から流れる水に興味津々なので、きっとこれが好きに違いないのです!!!

こういった装置を使ってあげることで、普段よりも飲む水の量が増える子もいますから、使ってみるのもおススメです☆

蛇口から直接飲むのが好きな子もいますよね。猫それぞれのスタイルに合わせてあげるのがコツですね。

ゲージでお留守番とかをさせる方には、これもおススメですよ。

昔ルーンちゃんが小さくて、ケージの中でお留守番させないとえらいことになる・・・という時にケージに取り付けていたものです!

ペットボトルを取り付けるのですが、そこから茶色いお皿に水が注がれます。

飲んで減ったら、その分勝手にペットボトルから水が補充されるので、長時間お留守番の際にでも安心です。

また、ケージに取り付けるので、ケージ内でお水のお皿をひっくり返してしまう心配もありません。

こちらも取り付けるペットボトルによって減った水の量で飲んでくれた水の量を量ることができるのでおススメですよ♪

実際に使ってみた上で、おススメの点をまとめた記事を書きました☆

良ければ合わせてご覧ください^^

猫 水飲み器 ケージ おすすめ飲み水をこぼす猫にはケージ用給水器・リッチェルウォーターディッシュがおすすめ!レビュー・口コミ

ご飯をウェットフードにかえてみる

これは獣医さんにおうかがいした方法です。

うちのくろくんの便秘がそれはそれは酷くて、もともとドライフードに水を入れてふやかしてあげていたんです。

それだったら無理やり水を飲んでくれるだろう、と・・・

確かにこの方法で実際に飲んでくれるなら、これも1つの案としていいと思うのですが、うちのくろくんはなかなか食が進まず・・・

獣医さんに相談したら、「それはポテトチップスをお湯にふやかして食べているようなもんですよ」といわれ・・・

私なら食べたくないね・・・ということで、その方式をとるのをやめて、獣医さんに教わったようにウェットフードを与える回数・量を増やすことにシフトしました。

これは自主的になかなか水を飲んでくれない子にはとても効果的な方法だと思いますよ^^

水に味をつける?

どうしても水を飲んでくれない子には、水自体に猫ちゃんが好む味やにおいをつけるという方法もあります。

高齢の猫を飼っている知り合いから教えてもらったのですが、くろくんに、ささみのゆで汁を水に混ぜてみたり、ドライフードを食べた後に、ささみのゆで汁を与えたりもしていました。

もちろん味付けなしですよ。ただ無味のささみを茹でたときのゆで汁です。

食塩などで味をつけたものは絶対に猫に与えてはいけません!!

あとは、水にまたたびを入れる方もいるようです。うちでもやってみようかな。

味のついたゼリーも売っていて、それを与えるという手もあるようです!

チキンエキスやカツオエキスが配合されていました!

食べやすそうですし、おやつとかで高齢猫ちゃんによさそうですね。シリンジで直接与えてもいいかも。

結構レビューも良かったので、是非見てみて下さい☆

あとは、スープ状のおやつも色々ありますよね。ああいうのもよさそうです。




まとめ

いかがでしたか?

今日ご紹介した方法は、うちの子にも効果があった方法ですから、是非試してみてくださいね。

猫ちゃんがちゃんと水分補給してくれることを願っています☆

水分不足は熱中症や便秘以外にも尿路結石や膀胱炎になる可能性もあるんです・・・!

うちのくろくんは尿路結石、ルーンちゃんは膀胱炎になってしまった経験があります。

尿路疾患は一度なってしまうと厄介です。フードもそれ専用のものに替えて、ずっとそれだけを食べさせることになってしまいます。

ですので、そんな病気にならないようにするためにも、しっかりと水分を摂取できるように工夫してあげましょう♪

きょうも きみのかしこさが 1ポイント あがった!