こんにちは。諭吉です。
私事ではありますが、うちのにゃんず最年少を担当しておりますロシアンちゃんが、
よくぞお家に来てくれた!という感謝と、もう1年経ったのか~という感慨深さと、長生してね!という願いが混ざったたいへん欲張りな感情を抱えております。 ちょうど1年経った日は、「連れてきたときはとっても小さかったのに、ホント大きくなったね~^^」と親戚のおばさんみたいな気持ちにさんざん浸った一日でした。 (もちろんロシアンちゃんはうざそうにしてましたが) そんなわけで、皆さんも猫ちゃんとの大切な記念日があるのではないでしょうか。 その記念日はどうお祝いしていますか? ちょっとリッチな缶詰をディナーとしてあげる、新しいおもちゃやキャットタワーをプレゼントしてあげる、 いつもよりも濃厚な飼い主からのスキンシップを、など祝う気持ちは同じであれ、表現方法は人それぞれ、多種多様だと思います。 このロシアンちゃんの「お家に来て1周年」に負けないくらいの一大記念イベントはやはり「1歳の誕生日」でしたが、私がそのお祝いのプレゼントとして用意したのは、 「猫ちゃん用のバースデーケーキ」でした! 「え?猫ちゃんってケーキなんて食べて大丈夫なの?!」と思われる方や、 「以前から気になっていたけど、食べないかもしれないし・・・」 「どこで販売しているんだろう、安全なのかな?」などと色々な意見があると思います。 そこで本日は、実際に購入してみたお店の紹介や猫ちゃんの反応、そしてなんと諭吉が人間代表として味見してみたので(笑)、その感想などについてお話しようと思います! 実際にプレゼントされた私がレビューしていくで~ CONTENTS そもそも、人間用のケーキみたいにそこら辺のスーパーとかでは売ってないですよね。 じゃあどこにいけば手に入るの!!って感じです。 お店の名前は「パティシエ―ル・セリ」さんです。 現在(7月3日)スイカのお菓子がトップページにドーン!と出てきてとっても美味しそう♡夏って感じですね♪ とっても可愛いので是非実際のサイトをご覧になってみてください! スイカいいなあ~!もはや猫ちゃんじゃなくて、諭吉が食べたい(笑) って感じの魅力的な商品が季節ごとにたくさんあるんですよ。 うちのロシアンちゃんは、誕生日が12月なのでちょうどクリスマスシーズンとかぶります。 なのでその時も、クリスマスシーズン用の可愛いケーキがたくさんありましたよ。 どうやらこのパティシエール・セリさん、三重県の四日市の動物病院の中に工房と店舗があるみたいです。いいですね! 私がここでケーキを買うことに決めた理由は、 といった理由です。 まず、お菓子を作るにあたって使われている材料に関するこだわりが素晴らしいです。 食すわんちゃんや猫ちゃんの体に優しいよう配慮されており、人間も安心して食べられるくらいの高品質なものを厳選して使われています。 新鮮なお野菜や果物、三重県産の卵や松阪牛、信州鹿肉などを使用するなど、出来る限り国産ものを使用し、外国産であっても中国産は使用せず、国産のものと同じくらい安全なものしか使用しないそうです。 アレルギーにも気を配られているところもポイント高いです! 材料に気を使っているだけでなく、美味しいものを作るための惜しみない工程も素晴らしいなと思いました。 もちろんお菓子はすべてパティシエさんの手作りです。 しっかりうらごしをしてピューレを作ったり、ふんわりしたスポンジを焼くために丁寧に卵を泡立ててたりと、手間ひまかけて調理されているそうです。 そのため一日で沢山作ることができないかもしれませんが、ひとつひとつ真心込めて作られているのだなぁと感じます。 「そんなに丁寧に作っても、猫ちゃんやわんちゃんにそんな味の違いなんてわかるの?」 と思ってしまいがちですが、人間の食べ物と同じくらい、もしくはそれ以上にペット用のお菓子に手間がかけられているってところが愛情たっぷり!って気がして私はすごく惹かれました。 なんと梱包まですべてパティシエさんの手作業なのだそうです。ほんとに手間ひまかけているのが伝わってきますね! ここで作られているお菓子は動物病院の獣医師さんが監修されているという点も安心できる要素でした。 他にも調理師免許を所持している方や製菓衛生士はもちろんのこと、ペット栄養管理士さんなども製作に携わっていらっしゃるようです。 動物用の食べ物を扱う上で、安全性を担保するために製造業者は届け出を行わなくてはならない義務があるようですが、その認可を受けていないお店も他にはあるようです・・・ わんちゃんや猫ちゃんの体に安全・安心なものが使われているということがやはり一番大切です。 でもそれを優先させると、どうしても質素なものなんだろうな~と思いませんか? 人間でも精進料理は体にいいとはわかっていても、やはりフランス料理とかイタリアンとか、見た目にも華やかなものに目移りしちゃいますよね。 おからとか、玄米とか、体にいいというのはわかるけど、色的にもなんだかお世辞にも華やか・おいしそうとは思い難いですよね・・・ そんな常識を覆し、見た目にも楽しいお菓子を作ることを心掛けているというところに感動しました! ペットの体に安心、安全な材料を使用し素材の色を利用して華やかなおやつを作る!をモットーに長い時間をかけ研究してまいりました。 とのこと。 紫色は紅芋で、緑はうぐいすきな粉を用いて色を出しているそうです。 茶色はキャロブ(いなご豆)、黄色はかぼちゃ、ピンクはざくろのシロップ。 自然由来のものでこんなに色が表現できるなんて素晴らしいですね~! 動物を思いやる精神は、お菓子作りだけにはとどまりません。 動物保護活動への取り組みを積極的にされているようで、難しい病気にかかっていたり高齢だったりとケアが必要なわんちゃんねこちゃんの面倒を24時間体制で見たり、積極的に責任ある里親活動もされているようです。 もちろんこの活動費はパティシエール・セリさんの売り上げから捻出されているようです。 ケーキだと生モノだし、やっぱり現地に赴かないとダメなんだろうな~と思っていたため、現在まで猫ちゃん用のお菓子系には手を出してきませんでした。 しかし、このお店は予約すればちゃんと指定の日時に、腐らないように冷凍状態で送ってくださいます! これは、実際にホームページを確認されると一目瞭然だと思いますが、ひとつひとつのお菓子がと~っても可愛いです! 種類も豊富なので、どれにするか迷ってしまって決められないくらいです(笑) しかもケーキを頼む際はリクエストすると、猫ちゃんやワンちゃんの名前をクッキーなどにかいてくれます! お店の魅力はこれでもかというくらい熱く語りましたので(笑)、「それはもうわかったけど、実際どんな商品が売ってるの?」と思われている方も多いでしょう。 ほんとにたっくさんあるので、是非ホームページを見て頂きたいのですが、ほんの一部を紹介しましょう。 ほんの一部をざっとあげただけでもこんなにたくさん!しかもこれ、猫ちゃん用って驚きじゃないですか?諭吉が食べたいです正直(笑) 季節限定として、伊勢赤鶏のテリーヌや肉まんも売っていました! 他にもシャンプーやおもちゃなども扱っています。 諭吉が買ったケーキはこちらです 可愛いですよね~♡♡♡ ちなみに、「ルーンちゃん」っていうのはロシアンちゃんの本名です。(バレちった、ここだけのナイショだよ) クッキーにお名前を入れてもらうことが可能でしたので、事前に名前をお知らせして書いてもらいました^^ うしろの風船みたいなものとHappyBirthdayは飾りで、星もクッキーです。 「1」っていうやつとその後ろのハートマークのは、ろうそくです。 ピンクと青いキャンディーみたいなのは、中にキューブ型のお菓子が入っていました(魚味なのかな?) これはさすがに諭吉は食べませんでした(笑)ロシアンちゃん(ルーンちゃん)が2つとも食べましたよ。 うん、とっても可愛くてきれいです。箱を開けた瞬間、とっても嬉しかったです^^ 他にもいろいろケーキがありまして、実は本当は別のケーキを注文するつもりでした。(何故このケーキを注文できなかったかは、後ほどお話ししますね。) それは「猫用・Dressyキャッスル」といういかにも女の子が喜びそうなプリンセス系ケーキです(笑) 2段ケーキになっていて、いちごとクッキーとマカロンが飾られていて、一番てっぺんの2段目にはなんとティアラが飾ってあるんです~姫系~~(笑) さて、前段階が長くなりましたが、きっとこの記事を見られている方が特に気になっているところではないでしょうか(笑) 「なんで飼い主が食べるねん」って話ですが、理由は単純に「どんな味か気になったから」と「後ほどお話する諸事情により」です。 ではそんな私が実際に食べたことで感じた感想を述べたいと思います。 というのが率直な感想です。 もちろん、ホームページにも以下のように記載があります。 わんちゃん・猫ちゃん専用のケーキです。 ペットとと飼主様が一緒に召し上がれるケーキ・・よく見かけますが、当店ではお作りいたしません。(中略)わんちゃんにはわんちゃんの味覚、わんちゃんの健康を一番に考えた味付けがございます。当店ではわんちゃん・猫ちゃんが美味しく、安全に召し上がっていただけるケーキをプロのパティシエが心を込めてお作りさせて頂いております! とのこと。ごもっともです。 一見不親切ね!と思えるかもしれませんが、これってさすがこだわっているだけあるなと諭吉は思いました。 人間にとっておいしいということは、その分動物にとってはよくない可能性もあるわけです。 例えば、「生クリーム」です。ケーキには必要不可欠ですよね。 でも私は最初、「え、猫に生クリームって大丈夫なの?」って思いました。 でも、これは人間のケーキに使われている生クリームとは違うんですね。 動物の体に優しい高品質で新鮮な植物性生クリームを使用されているのだそうです。 もちろん人間が食べるなら、100%動物性の超濃厚生クリームにたっぷり砂糖を入れて甘くしたものを食べる方が断然おいしいし、そっちを買うと思います。 でも動物にとっては体に毒なのは一目瞭然ですよね。 だから必ずしも「動物にとって安心かつおいしい」というのは「人間にとっては安全でおいしい」とは結び付かないと思います。 実際猫用ケーキを食べてみたところ、クリームにもスポンジにもまったく甘味はありません。びっくりするくらい無糖(笑) 見た目は超おいしそうなのに、食べてみると全く想像と違う。でもそれが猫ちゃんたちにとっての安全と結びついている証拠なんだと思いました。 でもすごくなめらかで綺麗な生クリームでしたよ。丁寧に作ってくださったんだろうなぁ、って感じました。 そしてスポンジはですね、なんとサカナの味がしました(笑)魚の粉とかを混ぜ込んで焼いてあるのでしょうか? 猫ちゃんが食べやすい・美味しいと感じるようにするための隠し味ですね! 安心・安全でかつ可愛くておいしい。そんなにいいものなら記念日に買ってあげたい! けど・・・ 気になるのは、「猫ちゃんはケーキを食べるのか」という点ですね。 せっかく買っても食べてくれなければ無駄になってしまいますから。私もそれが正直不安で今まで悩んで買いそびれていました。 でもロシアンちゃんはくろくんとは違ってわりと雑食派なので、食べてくれるかなと思い、思い切ってこの度購入しました。 単刀直入に申し上げましょう。 うちのロシアンちゃんは、食べませんでした。 原因は、私にありますごめんなさい!!!(全力で土下座) ケーキは決して悪くありません。美味しかったです。 というのも、諭吉がある失敗をしてしまいました。 ケーキを注文すると、ろうそくが一本ついてきました。 私はそれを知らなかったので、それとはまた別に1歳を表す「1」という数字のろうそくと、「Happy Birthday!」というろうそくをこのお店でケーキと一緒に購入していました。 ケーキの箱をあけて、ロシアンちゃんの前に出した瞬間はロシアンちゃんも大興奮!!!「なにこれなにこれなにこれねーこれなにコレ!!!!!」って感じ(笑) スポンジの魚のにおいがしたのか、それとも生クリームにそそられたのか(ロシアンちゃんは人間のアイスも狙おうとしてくるので、乳製品好きかと思っています)一目散にやってきて、クンクン。 でも、まだろうそくもさしていなかったし、写真も撮りたかったので、ぺろぺろなめているのを阻止してしまいました。 おいしそうで思わずペロペロ。 そして、ろうそくをさして火をつけて、ハッピバースデーを歌って・・・ さあ食べていいよ!となったその時、 「( ゚д゚)ハッ!」 なんとろうそくのろうがケーキの生クリームの上に垂れている!!!! そうしてろうのおちたところはすくって全て取り除いたのですが・・・ 焦げ臭いにおいとか、あまり好まないにおいがしたせいか、あんなに興味津々で近づいてきてペロペロなめていたにも関わらず、一切近寄ってきてくれなくなってしまいました・・・ その後何とかして食べてもらおうとしましたが、ちょっとなめただけでした。 (あまりにもこんな一生懸命心を込めて作っていただいたのに、食べないなんてもったいなくて・・・(´;ω;`)ということで、諭吉が頂くこととなりました理由その2です笑) ドライフードと一緒にあげてみたり・・・してもそれだけ残されていました・・・悲しい・・・ 猫ちゃんやわんちゃんによって、好みがあるので味の好みなどもあるとは思います。 しかしこれは決してケーキが悪いわけでも、ルーンちゃんのお口が悪いわけでもありません。諭吉のミスでした。 これが私の得た教訓です・・・ 来年またリベンジしようと思います! しかもケーキだけでなく、色々なお菓子も販売されています。 ワンちゃん用のお菓子やご飯はよく見るけど、猫ちゃん用のお菓子ってあんまり種類ないですよね。 今度はそちらも注文してみようかなと思います^^ 購入の仕方はいたって普通のネットショッピングと同じです。 欲しい商品を選んで、配送先や配送日時、支払方法を選択するという形です。 会員に登録することも出来て、登録すると次回以降の情報の入力の手間が省けますし、購入金額に応じてポイントがたまります。 注文の際、備考欄としてペットの情報を入力するようになっています。 ペットの種類 、性別、年齢、ケーキに入れたい名前、ケーキのメッセージ、ラッピング方法(ケーキの場合はラッピング不可)を入力します。 「ケーキに入れたい名前」はクッキーに書いて下さり、年齢は1歳と記入したからか、ろうそくが一本一緒に送られてきました。嬉しいですね。 送料は送り方や地域によっても異なります。1万円以上買われると、送料500円を負担してくださるそうです(2018年7月現在) 決済方法ですが、Amazon Payも使えます。アマゾンに会員登録している方は便利ですよね♪ 諭吉も実際見落としていて、お店の方に手間をかけてしまいました。 というのも、うちの子は誕生日が12月の半ばなので、12月20日くらいにあの「姫ケーキ」と「松坂牛マカロン」を届けてほしいと注文したのです。 しかし、お店がクリスマスや年末用のお菓子やケーキを作るのに忙しくなるため、定番商品は12月13日頃までしか作らない(取り扱わない)とのこと。 よって、残念ながら12月20日には「姫ケーキ」と「松坂牛マカロン」は注文できないとのことで、メールをいただきました。(というわけで「姫ケーキ」を断念しました) 「え!!!じゃあ12月になったらクリスマスや年末用のものしか買えないの!?うちの子の誕生日は!?」 とご心配になる方もいらっしゃるかもしれませんが、ご安心を。 丁寧に代替案を考えて送ってくださり、 との提示をしてくださいました。 この②の「お休みなくバースデーケーキ」これが誕生日用のケーキとして注文できます^^ なので諭吉も②の代替案にしていただき、先ほど紹介したケーキが届きました♪ 姫ケーキも可愛かったのでもちろん残念ではありましたが、お休みなくバースデーケーキもすっごく可愛くて素敵だったので、とても良かったです!満足です。 こうしたシーズンごとに対応していない商品などもあるかと思いますので、注文する際はそのあたりもしっかりご確認の上購入されるのがよろしいかと思います^^ また、商品の到着日に関してですが、記念日や本当にケーキが届いてほしいと思う2日前までには配達日を設定してほしいとお店の方はお願いしています。 もし商品に何かしらの不備や不都合があったとして対応するとなると、記念日当日だと手配が間に合わなくなってしまうからです。 できるだけ早めに到着するようにして事前に記念日に備えて準備しておくのが良いと思われます! 実際に購入される際は、ホームページに色々と注意事項がかいてあるので、「必ずお読みください」を必ず一読の上、ご購入くださいね。 いかがでしたか? 自分の愛猫やわんちゃんが幸せそうだと飼い主さんも幸せになれますよね^^ 是非参考になれば嬉しいです♪幸せな記念日をお過ごしください~! きょうも きみのけいけんちが 1ポイント あがった!ゆきち
ゆきち
猫用ケーキってどこで買えばいいの?
ゆきち
ゆきち
このお店で買おうと思った理由
安心して猫ちゃんに与えられると感じた
材料へのこだわり
ゆきち
すべて手作り!手間暇惜しまない製作工程
ゆきち
ゆきち
獣医師さん監修!
ゆきち
遊び心を忘れない
ゆきち
動物を保護する姿勢に感銘をうけた
ゆきち
お取り寄せできる
ゆきち
とってもおいしそうでかわいい
ゆきち
実際どんなお菓子やケーキがあるの?
ゆきち
買ったケーキってどんなの?
ゆきち
さて、どんな味?実際に飼い主が食べてみた
ゆきち
ゆきち
猫はケーキを食べない?
ゆきち
ゆきち
ゆきち
購入方法・買う際の注意点
ゆきち
ゆきち
まとめ